• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

台湾101

≫ 台湾レシート(統一發票)2020年01-02月の当選番号はこちらから
  • 台湾
  • 台南
  • 高雄
  • 台湾鉄道
  • 台湾新幹線
台湾101 / 台湾旅行を少しでも安くするために知っておくべき3つのこと

台湾旅行を少しでも安くするために知っておくべき3つのこと

CHECK
海外旅行の費用って高いですよね。海外旅行の中でも比較的安く行ける台湾でもバカにならないお金がかかります。

でもこの記事で書いてある節約方法を実践すると、わずか数分の手間だけで、数千円以上の費用を節約することも可能です。
いますぐ実践!高いホテル代を安くする節約術

Booking.comカードは三井住友カード株式会社が発行する最大ポイント6%還元が得られるお得なクレジットカードです。

  • 入会費・年会費永年無料
  • 海外旅行傷害保険付帯(最大2,500万円)
  • ホテル予約が5%OFF
  • VISAブランドで海外でも安心
  • 入会でGenius会員にアップグレード
今がチャンス!3,000円キャッシュバックキャンぺーン実施中

Booking.comカードは、クレジットカードの中でも基本的なポイント還元が1%と高い還元率を持っているカードです。さらにBooking.comでホテル予約を行うと、5%のポイントが追加されます。

Booking.comはホテル価格の最安値保証をしている予約サイトです。そのため、Booking.comカードを利用して、Booking.comでホテル予約を行えば、「ホテル最安値」+「6%のポイント還元」で大変お得にホテル予約が可能です。

詳細はこちら
公式サイトへ

この記事では、台湾に行く費用を1円でも安くしたいという方に向けて、旅行費用を安くするための3つのポイントを紹介していきます。

台湾旅行の費用は主に次の3つがかかります。

  • 飛行機代
  • 海外保険
  • ホテル・宿泊費

他にも移動費・食事代などがかかりますが、旅行費用の大半を占めるのはこの3つです。

どのようにすれば、この3つの費用を安くできるのか、1つずつ解説していきます。

台湾現地の移動費用を安くする方法

台湾現地での移動手段には、主に次のようなものがあります。

  • 台湾新幹線(高鉄)
  • 台湾鉄道
  • MRT
  • バス

台湾新幹線の料金を安くする方法

台湾新幹線の乗車料金を安くする方法は主に二つあります。

  1. 公式サイトでお得な切符を買う
  2. KKdayのサイトから予約を行う

それぞれについて解説を行っていきます。

公式サイトでお得な切符を買う

台湾新幹線の公式サイトでは、運賃・きっぷの種類のページにお得な切符情報を掲載しています。

お得な切符には次のようなものがあります。

種類 割引率
回数券 8~18%
定期券 51%
アーリーバードきっぷ 10%・20%・35%
ホテルパック 最大20%

1回のみの乗車であれば、お得に購入できる切符は「アーリーバードきっぷ」のみになります。

このアーリーバードきっぷは、乗車前28日から5日前に指定席の切符を予約すれば、特定の割引を得られるというものです。

28日前に予約をすれば、35%割引と大変お得に購入することができます。

台湾新幹線の公式サイトで切符を予約する

KKdayのサイトから予約を行う

KKdayとは、海外旅行のツアーなどを取り扱っているサービスです。

そのサービスの中に、台湾新幹線のチケットが20%割引で購入できるというものがあります。こちらは公式サイトとは、前日やでも割引を受けることができます。

期間によっては、2名分のチケット購入で1名分が無料になるキャンペーンも行っています。こちらは前日でも20%オフになる点が魅力といえるでしょう。

KKdayで台湾新幹線のチケットを予約する

台湾と日本を往復する飛行機代を安くする方法

日本から台湾への移動手段は主に飛行機になります。

飛行機代を安くするには、次の2つの方法があるでしょう。

  • 飛行機代が安い時期・シーズンを狙っていく
  • LCCを利用する

時期に限らず、一番手っ取り早い方法はLCCを利用するものです。

ちなみに現在、日本と台湾を行き来するLCCはピーチ航空のみ。

ただLCCは格安で飛行機に乗れるという代わりに、手荷物や預かり荷物の大きさおよび重さについて厳しい制限があります。

自身の手荷物はある程度、コントロールできるでしょう。

しかし、旅行といえば、親や友達にお土産を頼まれることが多いかと思います。

お土産をたくさん買えば、手荷物預かり費用が増えてしまいます。

そこで台湾土産を、あらかじめ通販で買っておくいいでしょう。おすすめの通販サイトは、JTBショッピングです。

Amazonや楽天でも取り扱いがありますが、JTBショッピングの方が有名どころのお土産を多く取り扱っています。

もちろん通販サイトで買わなくても、帰りの出国手続きを終えた後にパイナップルケーキなどメジャーなお土産を買うのもいいでしょう。

ただ品切れなど、お目当てのものがないという可能性もありますので、安心してお土産を買っておきたいという方は、出国前に通販で買っておこうといいでしょう。

海外保険費用を安くする

意外とかかるのが、海外保険費用です。

これを安くするのは簡単。海外保険が付帯されたクレジットカードを持っていればおっけーです。

クレジットカードというと、年会費などの負担が気になる方も多いはず。

しかし、そこは安心してください。年会費永久無料で海外保険が付帯するお得なクレジットカードがあります。

それは、エポスカードです。

海外保険付帯といえば、該当するクレジットカードで飛行機またはホテル代を支払わないといけないという制限があるクレジットカードもあります。

エポスカードは、持っているだけで海外保険が自動付帯するお得なカード。発行さえしておけば、いざという時に海外保険を受けることができます。

台湾は比較的、治安がいいものの、衛生面は日本に比べて良いとは言えない国です。保険に入っていないと、食中毒などでも意外と高い治療費がかかります。

実際に台湾在住中に胃腸炎になった時の治療費は次で紹介しています。

台湾の医療費って高い?実際にウイルス性胃腸炎になった時の治療費を公開!

いざという時の出費を抑えるためにも、無料で海外保険を受けることができる準備をしておくことは大切なポイントです。

お急ぎの方も、エポスカードは最短即日発行のため、安心してください。

海外保険費用を安く済ませたい方は、海外保険が自動付帯するクレジットカードを利用する。

これを覚えておきましょう。

ホテル・宿泊費用を安くする

ホテル・宿泊費用を安くするというと価格比較サイトを利用すると考える方が多いでしょう。

しかし、それは間違いです。トリバゴやトラベルコといった比較サイトがありますが、掲載されている価格が最安値ではないことが多いです。

タイムセールなどが反映されていない金額を掲載していることも多く、安く済むというわけではありません。

ホテル・宿泊費用を安くしたいのであれば、結局、楽天トラベルやBooking.comといった予約サイトを1つずつ見比べていくのが一番安く済ます方法になります。

手間がかかる作業になりますが、費用を安くするのか、比較サイトを利用して手間を減らすのか、どちらが良いのか考えて利用する手段を決めるといいでしょう。

次の記事で、各ホテル予約サイトの特徴についてまとめています。台湾で予約可能な件数も調査していますので、目的のホテル予約サイトが見つけやすくなるはずです。

台湾のホテル予約サイトを徹底比較!特徴を理解しておすすめホテルを見つけよう

Primary Sidebar

台湾旅行の準備

知っておくべき台湾ルールと注意点
持ち物チェックリスト
クレジットカード注意点&活用術
1円でも安く!台湾旅行の節約術
準備のまとめ記事を読む

台湾交通指南

台湾鉄道
台湾新幹線
MRT

台湾ホテル宿泊記

高雄
台南

台湾在住者向け

Amazonプライムビデオを見る方法

カテゴリー

  • MRT
    • 台北
    • 桃園
    • 高雄
  • 台南
    • イベント
    • お土産
    • グルメ
    • ドリンク
    • バス
    • ホテル
    • レンタサイクル
    • 天気
  • 台湾
    • VOD
    • Wi-fi
    • アプリ
    • お金
    • グルメ
    • クレジットカード
    • ニュース
    • ネットショップ
    • フルーツ
    • ホテル
    • ライフスタイル
    • 両替
    • 入国
    • 台湾新幹線
    • 台湾鉄道
    • 海外旅行保険
  • 台湾の天気
  • 台湾の祝日
  • 台湾旅行
    • 注意
    • 準備
  • 飛行機
    • Peach
  • 高雄
    • グルメ
    • ホテル
    • 高雄国際空港

プライバシーポリシー
Copyright © 2025 台湾101 All rights reserved.