台湾旅行のベストシーズンはいつ?台湾の天気の特徴とおすすめの服装を解説

初めて台湾に行かれる方は台湾にどんな服装で行ったらよいのか悩むはず。

この記事では台湾の天気の特徴を解説し、季節ごとにおすすめの服装を紹介します。

また台湾旅行のベストシーズンも紹介。

先に言っておくと梅雨と台風の時期である6〜8月は旅行は避けた方が無難です。1週間ずっと雨ということも珍しくありません。

台湾の天気の特徴

台湾は1年を通して温暖な気候であり、日本のように四季によって温度が大きく変わるということはありません。

12月から2月の冬にあたる時期が涼しく、4月から10月は夏のような気温になります。また日本より紫外線量も多い点にも注意しましょう。

5月の中旬から6月にかけて梅雨の時期になり、7月から9月上旬までは台風シーズンとなるため降水量が多くなります。

台北は他のエリアと比べて、年間を通して雨が多い傾向にあります。また台湾南部の方が平均気温は高いですが、最高気温は台北や台中といった北のほうが高くなる傾向にあるようです。

春|3月・4月・5月の天気の特徴

3月と4月は平均気温20℃前半で過ごしやすい気温となります。3月は降水量も少なく、観光にも適している天気と言えるでしょう。

しかし、5月に入ると平均気温も20℃後半になり、梅雨の時期になるので蒸し暑くなります。紫外線も強くなり始めるので、日焼け止めや帽子などと行った日焼け対策が必要になってきます。

夏|6月・7月・8月の天気の特徴

最低気温が25℃付近、最高気温が30℃超となる真夏の気温になります。6月は梅雨の時期、7月と8月は台風シーズンとなるので降水量も大変多くなります。

一週間晴れの日がないことも多いです。台湾北部は亜熱帯気候、南部は熱帯気候に属しており、特有のスコールといった突発的な雨も多くあります。

天気予報もあまり当てにならないことも多く、空を見て怪しいと思えば雨具は持ち歩くべき天候と言えるでしょう。

秋|9月・10月・11月の天気の特徴

9月は台風シーズンの終盤であり、まだ雨が降る日が多いです。9月の気温もまだ夏のような気温であり、1日を通して暑い気温が続きます。

10月に入ると涼しくなり始め、降水量も少なくなってきます。と言っても10月でも30℃を超える日は多いのです。

本格的に涼しくなるのは11月から。10月から11月にかけても降水量は比較的少なく、過ごしやすい天候と言えるでしょう。

冬|12月・1月・2月の天気の特徴

12月から2月は台湾でも涼しい気温になる冬になります。最低気温は15℃前後、最高気温は20℃前半と夜は少し肌寒いくらいの気温です。

この時期は雨も少なく、特に台湾南部ではほとんど雨が降りません。涼しい天気ですが台湾は暖房がないことがほとんどなので、準備しておかないと寒い思いをすることになります。

台湾主要都市の年間気温や降水量

ここでは中華民國交通部中央氣象局より1981年から2010年までの30年間の台湾主要都市の天候データを載せておきます。詳しい気温や降水量を知りたい方はご覧ください。

※10年間ごとの更新になるので、次の気温や降水量の更新は2021年あたりになるかと思います。

台北

最低気温(℃)最高気温(℃)平均気温(℃)降水量(mm)
1月13.919.116.183.2
2月14.219.616.5170.3
3月15.822.118.5180.4
4月19.025.721.9177.8
5月22.329.225.2234.5
6月24.632.027.7325.9
7月26.334.329.6245.1
8月26.133.829.2322.1
9月24.831.127.4360.5
10月22.327.524.5148.9
11月19.324.221.583.1
12月15.620.717.973.3
平均20.426.623.0200.4

高雄

最低気温(℃)最高気温(℃)平均気温(℃)降水量(mm)
1月15.723.919.316.0
2月16.724.720.320.5
3月19.226.822.638.8
4月22.429.125.469.8
5月24.830.827.5197.4
6月25.931.628.5415.3
7月26.432.429.2390.9
8月26.131.928.7416.7
9月25.531.428.1241.9
10月24.030.026.742.7
11月20.927.724.018.7
12月17.124.920.616.2
平均22.128.825.1157.1

台中

最低気温(℃)最高気温(℃)平均気温(℃)降水量(mm)
1月12.922.016.630.3
2月13.922.417.389.8
3月16.024.619.6103.0
4月19.627.623.1145.4
5月22.630.226.0231.5
6月24.431.927.6331.2
7月25.233.028.6307.9
8月25.132.628.3302.0
9月24.131.827.4164.5
10月21.830.125.223.2
11月18.227.021.918.3
12月14.223.618.125.9
平均19.828.123.3147.8

台南

最低気温(℃)最高気温(℃)平均気温(℃)降水量(mm)
1月14.122.917.617.3
2月15.123.818.628.1
3月17.526.421.238.5
4月21.229.124.579.5
5月24.131.327.2173.6
6月25.732.128.5371.5
7月26.432.929.2357.7
8月26.032.528.8395.1
9月25.332.028.1178.0
10月23.030.726.127.8
11月19.627.722.816.7
12月15.624.119.114.4
平均21.128.824.3141.5

台湾の季節別のおすすめの服装

台湾に旅行に行く時期に合わせたおすすめの服装を紹介します。

基本的に暑い気候となりますが、デパートやカフェなどは冷房がよく効いていることが多いので、軽く羽織れるものは1年を通して持ち歩く事をおすすめします。

春|3月・4月・5月のおすすめの服装

3月および4月は台湾の冬と夏の移り変わりの時期。台湾の春とも言える時期となります。

3月から4月は少し暖かいくらいの気温になるので、半袖に羽織れるものの組み合わせや薄めの生地の長袖といったものを着ると過ごしやすいです。

5月は夏らしい気温になりますので、基本的には日本の夏にきる服装で問題ありません。半袖・半ズボンといった格好であれば、外でも比較的快適に過ごせるでしょう。

ただ台湾は日本より紫外線が強い傾向にあるので、女性の方は紫外線対策には気をつけましょう。

夏|6月・7月・8月のおすすめの服装

6月から8月はいずれも暑く降水量も多いので、夏らしい服装が最適です。

6月は梅雨が雨が多い原因となりますが、7月と8月の雨の原因は台風になります。そのため、7月と8月は雨具もしっかりと準備しておいた方がいいでしょう。

折り畳み傘だと風が強くて壊れたりする可能性もありますので、買い直すのが手間だと思うなら汎用性の高い雨合羽の方がおすすめです。

女性の方は、台湾の紫外線は日本よりも強いので、肌の露出のし過ぎによる日焼けには気をつけましょう。

秋|9月・10月・11月のおすすめの服装

9月から10月上旬はまだ夏らしい気温が続きます。

そのため、半袖や半ズボンといった服装が快適に過ごせます。10月中頃から11月ごろは季節の変わり目らしい気候になります。

比較的涼しい気温になるので、半袖に上着を羽織るか、薄手の長袖といったものが適している服装となるでしょう。

冬|12月・1月・2月のおすすめの服装

台湾でも12月から2月は冬らしい寒い気温になります。

とは言うものの、日中に気温が10度を下回ることは珍しいことです。長袖に軽く羽織れるものを合わせるコーディネイトがおすすめです。

台湾の方だと寒さが苦手な方も多く、厚手のジャケットなどを着ている方も見受けられます。

日中であればその他の季節の服装でもなんとな過ごせますっが、夜や朝早くは寒い形になります。

暖房がない施設も多いので、この季節に台湾にくるならば重ね着をできるコーデを考えておくと、建物の空調などで調整しやすくなり便利です。

台湾旅行のベストシーズンはいつ?避けた方が良い時期も紹介

可能であれば目一杯台湾旅行を楽しみたいですよね。

台湾には日本の四季のように、季節ごとの名物となるものはあまり存在しません。そのため、どの季節に行くべきか悩む方も多いでしょう。

ここでは台湾旅行におすすめの時期や逆に避けるべき時期をご紹介します。

台湾観光におすすめの時期はいつ?

天候や過ごしやすさを重視するのであれば、台湾の季節の変わり目である3月〜4月、10月〜11月がベストです。

気温が20度付近で推移するため、暑すぎず寒すぎずに過ごしやすい気候となります。雨も降る量も少なめなので、この時期に来れば快適に台湾旅行を楽しめるでしょう。

他に重視することとして、食べ物の旬などがあります。台湾が涼しくなる時期は名物であるマンゴーの旬とはずれてしまいます。

マンゴーの旬は7月や8月と言われています。夏の暑い時期にありますが、旬の美味しいマンゴーを現地で食べたいのであれば、多少暑いのは我慢してこの時期に訪れるべきでしょう。

可能であれば避けるべきシーズンは?

避けるべき季節というものはありませんが、新年や旧正月の長期連休の時期は避けた方が無難です。

観光先が現地の人で多くなりますし、地元に帰省する方達で台湾鉄道や新幹線などの予約が大変取りにくくなります。

始めた台湾に旅行に行かれる方であれば、時間通りに計画が進めることも大変負担となります。

空いている時期であれば、現地の駅で購入するのでも十分でありますので、台湾の長期休暇はできるだけ旅行に行くのは避けた方が良いでしょう。

また冒頭でも述べましたが、6月から8月は梅雨と台風シーズンになり雨が多くなります。観光にはあまり適していませんので、食べ物の旬と言ったものを考えていない方は避けた方がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!